運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-05-11 第112回国会 衆議院 外務委員会 第11号

それから、後の方は藤山外務大臣ですけれども、「一般的に外国の軍艦が入ってくるというようなことは、これは通常開港でもあるわけでありますけれども、今のような安全保障条約の目的として、そういうことは考えられないわけでございます。」要するに、施設区域を提供しているだけだ、その間にそこへ行くのに入港ということもあるのだ、それ以上のことはないんだという趣旨の答弁なんですよ。  

松本善明

1986-05-16 第104回国会 衆議院 決算委員会 第8号

この合意によりますと、今あなたのお話にもちょっとありましたが、「軍用航空機は、通常開港又は米軍の管理する空港から出入する。」と書いてあるのですね。また確かに、「緊急の場合は、他のいずれの日本国の港又は空港にも入ることができる。」こう区分けして書いてあるのです。したがって、米軍機民間空港を使用するということは、基地と違いまして、恒常的でないことが前提となっているわけでありますね。

中川利三郎

1981-05-29 第94回国会 衆議院 外務委員会内閣委員会安全保障特別委員会連合審査会 第1号

正式に提供した施設及び区域以外ならば通常開港の港に入ったって事前協議対象にならぬという解釈だってあるんですよ、御承知でしょう、専門家たるあなたは。正式答弁しているのですよ。事前協議対象になるのは、正式に施設及び区域として提供したものだけだ。通常開港からという場合だって対象にならないという答弁さえ藤山外務大臣はしているんですがね。おかしいじゃないですか。

石橋政嗣

1974-10-14 第73回国会 衆議院 外務委員会 第4号

その第五条に関する部分の第二号でございますけれども、「この条の日本国の港とは、通常開港をいう。」というのがございます。  したがいまして、その施設区域通常まあ開港様な施設区域として提供されている場合もあるかと思いますけれども、一般的には、私は通常はそういう形態というのはないんじゃないかというふうに考えるわけでございます。

松永信雄

1964-01-30 第46回国会 衆議院 予算委員会 第3号

その港は、いまおっしゃったように、あるいは合意議事録では通常開港をいうんだということが書いてございます。通常開港をいう。したがって、それは常にあらゆる場合に開港に限るとまでは書いてないわけでございます。そういう意味で、そのときそのときのこれは港湾当局、あるいは外務省当局、あるいは防衛庁当局等の判断でやっておるものと私は考えております。

林修三

1964-01-30 第46回国会 衆議院 予算委員会 第3号

通常開港が使用できるということになれば、——ちょっと、その途中から話をするのをやめろ。いいですか。私はあのときもこう聞いているのです。通常開港は第六条のいういわゆる施設区域ではない。したがって、これは事前協議対象にはならない。通常開港を利用しての戦闘作戦行動は、事前協議対象にはならないですよ。いいですか。なぜならば、第六条にいうのは、施設区域を提供した。

横路節雄

1963-03-02 第43回国会 衆議院 予算委員会 第18号

横路委員 それでは海上保学庁長官、私は時間がありませんから、あと辻原委員が質問しますが、あなたの答弁でおかしいのは、この合意議事録では、明らかに通常開港それから施設区域を提供したところ——ところが、それ以外に、熱海とか別府とか、こういうところに入っておる。これは、安保条約地位協定合意議事録とは全然別です。しかも緊急避難ではないのですよ、温泉地には。あとは一つ……。委員長どうも……。

横路節雄

1962-02-22 第40回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

政府委員中川融君) 地位協定の第五条の付属議事録によりますと、合衆国の船あるいは飛行機が日本の港、飛行場に出入することができるのは、「通常開港をいう。」ということになっております。したがって、原則として開かれた港または飛行場に着陸する、あるいは入るということでございますね。例外的にはそうでない港に入るということも不可能ではないわけでございます。

中川融

1961-04-25 第38回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

「二、米軍用船舶又は航空機の出入する海港及び空港 (イ)協定第五条第一項に定める軍用船舶及び軍用航空機は、通常開港又は米軍の管理する空港から出入する。」そうなって(イ)(ロ)(ハ)の(ハ)に「これらの軍用船航空機は緊急の場合は、他のいずれの日本国の港又は空港にも入ることができる。」この昭和二十七年五月の日米合同委員会の第二項では、これは港については通常開港をずっと書いてあります。

横路節雄

1960-05-19 第34回国会 衆議院 日米安全保障条約等特別委員会 第37号

横路委員 そうすると、今のアメリカ局長の御答弁は、通常開港の中には入らないけれども、先ほど調達庁長官からですか、お話があった、いわゆる上陸用作戦としての船着場ですか、そういう施設があるから、実際にはここでいう合同委員会における合意した通常開港ではないが、入ったというわけですね。

横路節雄

1947-08-08 第1回国会 衆議院 決算委員会 第6号

次に檢疫所ですが、檢疫所從來厚生省と運輸省の共管でありましたが、今囘通常開港檢疫業務は厚生省に統一されまして、本年の七月二十五日、勅令第百四十三號檢疫所官制の公布によりまして、さしあたり函館、横濱、名古屋、神戸、宇品、門司、長崎の七港に檢疫所を設置しまして、これは連合軍檢疫機關日本政府が協力して通常檢疫を施行する、こういう形式になつております。

小島徳雄

  • 1